駐在・留学

ビジネス

【体験談】海外駐在・留学で携帯は解約NG!楽天モバイルがおすすめな理由

こんにちは、イギリス駐在員のしゅーじです。渡航準備の中でよく聞かれるのが、「駐在や留学に行くとき、日本の携帯番号は解約すべき?残すべき?」という疑問です。一見すると「料金がもったいないから解約しようかな」と思いがちですが、これは絶対にやめた...
英語学習

【2025年版】海外駐在員・留学生にこそKindleがおすすめな理由|機種選びも解説

こんにちは、ロンドン駐在中のしゅーじです。今回は、私が駐在生活を送る中で「もっと早く買っておけばよかった…」と感じたアイテムのひとつ、Kindleについてご紹介します。海外に出ると、想像以上に日本語の本を読むのが難しいですし、勉強意欲が高ま...
雑記

【7選】海外駐在・留学前に絶対買うべきお家の生活必需品|現地で後悔しない日本クオリティ

こんにちは、ロンドン駐在員のしゅーじです。私は26歳でイギリス駐在を命じられましたが、最初の数ヶ月は「日本では当たり前の便利さ」が全く通用せず、心が折れてばかり。特に家電。海外製のものは音がうるさく、温度が不安定で壊れやすい…。そこで今回は...
駐在・留学

【10選】海外駐在・留学前に絶対買うべきアイテム|現地で後悔しない準備リスト

こんにちは、ロンドン駐在員のしゅーじです。私は25歳でイギリスに赴任してから、すでに数年が経ちます。最初の出発前に「日本で買っておけばよかった…」と何度も後悔しました。日本では簡単に手に入るアイテムでも、海外では高価だったり、品質が落ちたり...
英語学習

【体験談】海外駐在3年間での英語力の変化は?駐在員はみんなペラペラに?

はじめにこんにちは、イギリス駐在員のしゅーじです。25歳で初めて海外駐在の辞令を受けた私は、「テスト勉強としての英語」にはそこそこ自信があったものの、リスニングやスピーキングは正直苦手な典型的な日本人タイプでした。TOEICの点数は高くても...
TOEIC

【真実】TOEIC勉強は無意味?英国駐在員が語る現実

TOEICのスコアが人生に役立つ人もいれば、取得しても意味がない人もいます。どんなケースならTOEICを勉強するべきか、逆にどんなケースならTOEICを勉強しても無駄か、いくつかのパターンに分けて解説していきます。
ビジネス

【3選】海外駐在に選ばれる人の条件|英語・評価・環境で未来を変える

20代半ばで海外駐在をつかみ取った私。周りの海外駐在仲間や先輩を見て思いました。駐在は「運」や「偶然」で決まるものではないと。選ばれる人には必ず共通する条件があり、それは事前の準備と環境の工夫によって誰にでも近づけるものです。
ビジネス

【ご挨拶】留学未経験から突然のロンドン駐在へ|はじめまして

留学未経験の私が20代でロンドン駐在をつかみ取るまでのプロセスと、イギリスでの奮闘の日々について記事を書いていきます。これからどうぞよろしくお願いします。